

音楽の宿BedBeefホステルネドコ
受付および密集時はマスクをご着用ください
2016年長崎市初最小宿で誕生、2020年 長崎和牛銘柄指定店、
2022年 宿泊者参加型音楽コラボ開始、2023年ご夕食プラン決定
独学の一代目に勝る者なし。2022 年1月3日 女将

ホステルネドコは長崎で最初に
家庭的な洋風アパートを日本の宿へと女将個人が成したホテルと旅館のハーフです!
宿泊なさる御本人または家族カードおよび所有を証明できるカード決済利用可です


チェック
イン
11:30〜
17:30
●当宿は病床化する条件を満たさないため発熱中や会話に支障をきたす咳の状態の人は旅館業法に基づき宿泊を受け付けることができません。
チェックインでは検温・マスク着用・手指アルコール消毒をお客様に求めます。
●ダメージデポジット一万円●アレルギー対策につき動物同伴不可
●宗教や無断取材目的の宿泊不可 ●年齢制限は【予約-規約-重要事項】に掲載
朝の和牛
0 7:30〜夜の和牛18:30〜

チェック
アウト
07:00〜
08:30
ホステルネドコ直接直前受付
公式料金表【消費税なし・宿泊税別】
客室で朝食❗️
長崎和牛セット
+各2200円
貸切で夕食❗️
長崎和牛
すてーきプラン
+各4200円
5〜12歳または
限定テントプラス
女将が唄う長崎写真集と即興録音・録画の完成で2日目宿泊費を全員分無料❗️
ファミリー
専用玄関・設備
素泊まり
3名 23,100円
4名 26,600円
5名 38,500円
6名 42,000円
同上
※御夕食の場所は
二箇所に分かれます
おひとりまで
3500円
二泊目限定
ご朝食代
2200円で無料宿泊
ツイン
共用玄関・設備
夕食付き
おひとり9,900円
2名ルーム先着1組
省スペース特典
各2000円値引き❗️
不可
二泊目限定
ご朝食代
2200円で無料宿泊
女性専用ドミ
共用玄関・設備
期間限定❗️
素泊まり無料1泊付
おひとり9,900円
3名ルーム先着1組
同上
3名ルーム先着1組
18歳以上おひとり
まで3500円
二泊目限定
ご朝食代
2200円で無料宿泊
※この客室料金表は2023年4月10日現在の最新公式価格表です
※お食事付き宿泊プランは、長崎和牛の在庫が無くなり次第完売終了となります
※他ウェブ予約サイトでは上記と異なるサービス内容がフレキシブル販売されます
当公式料金表に関するお問い合わせはこちら▶︎
長崎初の最小ホステル
【ベスト5】
5位 有形文化財料亭で勤務
4位 早期で大腸ポリープ除去
3位 スタバ単独ライブ
2位 紹介制SEAMEN'S CLUBへの招待
1位 長崎初最小宿の許可を獲得
上記の順位は純日本人の当宿女将が20代から満30歳までに経験した貴重な5選です。
5位 日本初代総理が来店していた長崎富貴楼に仲居頭以来の最年少で採用
4位 長崎の医師が見落とした大腸に他県の名医がポリープを発見してくれる
3位 譜面読めない楽器しない学歴コネ無しシンガーとしてスタバの審査合格
2位 支配人「本名?ついに長崎から来る時代か!君は顔パス」と歓迎される
1位 一般日本人女独りの行動力によって長崎市条例が変わり開業が叶う
“面白い事” が大好きで、“面白くない事” が非常に苦手なhostel nedokoの女将が山ほど願いを込めた平成28年7月7日七夕の日、長崎市の五芒星入り営業許可証が発行されました。一般女性個人による前例の無い申し出を受け協議した約半年後に長崎市条例が変わり、長崎市公認最小規模ホステルとしての建築基準法適合検査、消防設備適合検査、保健所による立ち入り検査【手順は大規模ホテル同様】を経て、長崎の歴史に真新しく最小規模第一号の名を刻みました。安全で清潔な宿の開業は本当に大変です。
“他人の生活の一部を担う”という目的を女将独りで果たす最大限の配慮には、あらゆる困難が立ちはだかりました。
2017,9,12 作成
2019年から『長崎和牛専門店』を宿泊者様にも提供し、2021年11月より『コラボ音楽家は二日目無料宿泊』プレゼントをはじめました!
2021,11,24
日本語版サイト『音楽の宿Bed&Beefホステルネドコ』に改名
2022年 7月9日
英語版サイト『Bed&Beef Music hostel nedoko』に改名
2022年7月19日
Bed & Beef Music hostel nedoko
代表 女将
2022,12,30 更新
【ワースト5】
5位 数日間声が出なくなる
4位 内臓の炎症が発覚
3位 家族との死別
2位 長崎市の公害問題
1位 違法建築への争い
長崎独自の
“セーフティーナガサキ”に
参加したくない理由
について
『名前は一番大事な看板だ』と叱られ学んだ音楽業界で教えてくれた元上司は大学に置き換えると学長にあたる人だったので、看板である宛名を間違った部下のミスを庇うため直接謝罪に来た某教授が属する長崎大学を未だに信用できません。庇われた部下は反省する機会を教授が奪って失ったのですから、一生反省しない部下のままでしょうね。
ご存知ない人が多いかもしれませんが、研究で有名な大学病院の成果の対象は言葉通り研究で、個々の患者が回復を目的で利用する医師が属する病院とは体制が全くちがいます。他の優良な病院を知るまでは気付きません。
細かく分ける前に大きく二種類の医師に分けるなら、大学病院や原爆病院のように研究の成果を主な目的として人生の限り研究に費やす医師と、一般外来の患者が回復するまで患者の最短期間で改善に努めてくれる診療所の医師との二種類です。
もしも一般患者の負担を無視して研究に利用する医師がいるとすれば、それは一般患者への冒涜です。私自身と私の家族の実体験に基づいて綴っていますので『長崎=医療処置が最高とは限らない』という実話です。
長崎大学は熱帯医学研究で日本を誇るらしいのですが(誇るのは診察ではなく研究)病の種類が異なると長崎県内の病院では改善できなかったのが私の父でした。
大学で学んでみたかった病の父は最寄りだった長崎大学の受験希望者でしたが、新型ウイルス対策を行う近年とは異なり以前は病の受験希望者に一切手を差し伸べない方針の大学でした。試験の合否以前に病で差別する国立大学という印象です。
病の種類で受け入れ態勢を変える大学の関係者による公衆衛生審議(セーフティーナガサキ)を受ける価値があると思えますか?
新型コロナウイルスは熱帯病ではありませんし、熱帯病ではなかった私の父は受験を断られました。長崎では改善に手を差し伸べられなかった結果が病死です。公衆衛生における矛盾を独自に通してきた長崎大学が監修する長崎独自の認証制度が『セーフティーナガサキ』という何故か長崎大学関係者が認定する事業で、点検認定されると全国共通のGOTOトラベルおよびGOTOイートとナガサキ独自の『ふるさとで心呼吸の旅キャンペーン』に参加できるというのが長崎市の取り組みでした。病の種類で受験を断る医療体制の長崎大学から熱帯病以外の病対策で、しかも公務員じゃない相手から不動産や建築に関連する情報まで批評されることが正しいとは思えません。大学関係者とはアルバイトも含む団体だからです。
そもそも感染症対策の指針は厚労省からインターネットで平等に観れる情報なのに、それを公務員ではない大学関係者から批評されなければならない取り組みの意味がわかりません。営業許可同様に生活衛生課の点検が道理だと思うのは私だけでしょうか。
当宿が、長崎大学が関わる長崎独自の感染症対策認証制度セーフティーナガサキとそれを経て加盟できるGOTO関連キャンペーンに賛同できない理由は以上です。
外来生物が頻繁に輸入される長崎市には保健所職員がなぜ少ないのでしょうか。
新しく就任した新知事は厚労省出身の元医師とのことですが、はたして患者が改善まで最短処置の開業医だったのか自分だけが楽しい研究医だったのか、心の底から気になるところです。
2022年2月28日
Bed & Beef hostel nedoko
代表 女将
2022年4月17日更新
